しげたゆうぶし

しげたゆうぶし
しげたゆうぶし【繁太夫節】
上方浄瑠璃の一。 元文・寛保(1736-1744)頃, 宮古路豊後掾の門人豊美(トヨミ)繁太夫の始めたもの。 大坂島の内の遊里に流行し, 現在は地歌の繁太夫物として伝えられている。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”